おみくじ
- 四柱推命運鑑定士 真織那
- 2021年1月16日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年3月22日
おみくじは自分自身への魂からのメッセージ
「か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り!」
手を突っ込んで、ぐるぐる回して
謙虚に受け止める心の準備が出来たら選びます。
氷川神社 吉
春浅き うめの園にも うぐいすの
ささ鳴く声を 今朝は聞きたり
春はまだ遠いけれども
埋めの園には鶯が鳴き運勢が少しずつ上昇して
花咲く春が待たれます
幸運の兆し明るい運です
心身を正しくし、神様に心から御祈念しましょう
はい、易で言うと雷地豫(らいちよ)でしょうか。
氷川神社は國學院大學の近くにある相撲大会で有名な神社。
長い階段があるのですが、私は裏側の入口からお邪魔しています。
渋谷最古の神社と言われているだけあっておじいちゃんのような
懐かしい感じがします。
日枝神社 末吉
くずれれ行く 心を深く しかるなり
氏子を守る 神ぞ この神
自らを堅く保持しなくては助けて呉れるものはない。
最善の努力こそ未知の開ける最短の道である。
自信を失ってはならぬ、と同時に
軽薄な功利に目をつけてはならない。
はい、美味しい話には気を付けます。。。
持久力を失わないよう、意識的に。。。
日枝神社は溜池山王にあって緒方泰州先生からも
良い神様とお墨付きをいただいています。
ちょっとツンデレな感じがする神様ですが
冬に写真を撮るといい感じに後光が入って神々しい。
朝日神社 中吉
雪にたえ 風をしのぎてうめの花
世にめでらるる その香りかな
初めは憂き事あれで後 吉
深く嘆き悲しまず身を慎んでおれば後は
万事思いのままになります
あわてさわぎ心乱れると災いこれより起きる事あり
心静かにしなさい
はい、冷静に善処します。。。
朝日神社は六本木の芋洗坂のふもとにひっそりと
見落としがちな小さな神社です。
テレビ朝日や有名な企業がひっそりと奉納されています。
1080年の歴史がある小さいけれど由緒ある神社。
六本木の氏神様はおしゃれで小粋な感じがします。
愛宕神社 小吉
夕立の 雨 やまなくに 日はくれて
行きなやみたる 山の坂道
あせらばあせるほど 苦しみ多く 騒げばさわぐ程
損をする災い添う運です
けれど何事も控え目にして心静かに身を守り
信神怠らなければ却ってのちは大の幸福あり
はい、せっかちなこと、よくご存じです。。。
愛宕神社は出世階段のある有名な神社です。
マスクをして登るのはちょっとキツイです。
門構えが素敵で梅や桜で楽しませてくれる
出世金運とガツガツしない方が
かえって良い気を受けられる感じがします。
春日神社 大吉
桃桜(ももさくら) 花とりどりに咲き出でて
風長閑(かぜのどか)なる庭の面哉(おもかな)
長閑な庭の美しい花の咲き匂って
春の盛りの楽しい様に上吉の運に向かいます
けれど油断せずに信神して行い正しく
些かも不義の楽しみに身を過たぬ様にせよ
はい、羽目を外さないように。。。
春日神社は慶應大学の近くで小さな神社ですが
こちらも階段が。。。
桜の時期にはとても見事な花を咲かせて
楽しませてくれます。
商店街の氏神様でオープンマインドな
優しい感じがします。
神様、ご助言、ありがとうございました。
良い気が流れているところには綺麗な花が咲きます。
もちろん、ちゃんとお手入れがされているからです。
人も心のお手入れが大事です。
運勢の良い人は人に良い印象を与えます。
自分の運勢が良くないと感じているのであれば
人に良い印象を与えることを真似していると
自然に引き寄せるものが変わってきます。
是非、お試しください。
Comments